- 検索サイト[MT-ISLET] - インフォメーション - ヘルプ -

ルー大柴のブログ


ブログタイトル: ルーブログ|ルー大柴オフィシャルブログ『TOGETHER』

著者名:ルー大柴

プロフィール:
1954年1月14日生まれ、東京都出身。本名は大柴 亨(おおしば とおる)。
高校卒業後、印刷所を営む実家の援助も受けながら、欧米各地自作のアクセサリーを露天販売しながら数年間放浪。これを機に英会話が特技となる。
帰国後、一旦は親戚の経営する印刷会社に就職するものの即退職。俳優三橋達也の付き人、勝新太郎が主宰した「勝アカデミー」に参加、同期だった小堺一機と知り合う。ドラマ『俺たちの朝』で俳優としてデビューするが、鳴かず飛ばずで、司会業やモデルとして雌伏の時を過ごす。この時期関根勤とも知り合う。
折り込みチラシなどのモデル時代の事務所のパンフレットに掲載されていた"カジュアルなスタイルにウエストポーチをつけた格好"がコサキンのラジオ番組で話題となり、番組内で"ポシェット・ルー"として人気に火がつく。後に番組内でレギュラーとしてポエムコーナー「ルー大柴のパックインミュージック」が出来るまでになった。
1989年、関根勤主宰の劇団『カンコンキンシアター』の旗揚げに参加し、その独特のキャラクターが脚光を浴びる。「アデランス」のCM『トゥギャザーしようぜ!!』のフレーズが有名。1992年、第29回ゴールデン・アロー賞芸能新人賞受賞。
またテレビ東京の『浅草橋ヤング洋品店』の司会、フジテレビ『森田一義アワー 笑っていいとも!』や舞台『ハムレット』、NHK大河ドラマ『花の乱』などに出演。またタレントとしてのキャラクターとは裏腹な演技力を発揮する俳優としての側面も持ち、近年では舞台俳優としても多くの作品に参加している。
1990年代前半の短期間のブレーク後、しばらくは活動をカンコンキンシアターをはじめとする舞台演劇に重点を置いていたせいもあり、テレビでの出演機会が少なくなり世間の認知度としては低迷が続いたが、2007年初頭頃からクドすぎる本人のブログ、その本人の言葉が「ルー語」と言われ、以前ならば最も嫌われていた女子高生層の間で話題となり再びブレークした。


男性芸能人ブログ一覧

スポンサードリンク

- 著作権 - お問い合わせ -  (C) 検索サイト[MT-ISLET]