著者名:川上未映子
プロフィール:
1976年8月29日生まれ、大阪府出身。日本のミュージシャン、女優、文筆家、小説家、詩人。本名、岡本三枝子(おかもとみえこ)旧姓、川上。自称、文筆歌手。
2002年、ビクターエンタテインメントより川上三枝子名義でデビュー、アルバム『うちにかえろう〜Free Flowers〜』を発表。その後、「未映子」と改名し音楽活動を行う。
2004年にアルバム『夢みる機械』を発表。2005年にセルフプロデュースアルバム『頭の中と世界の結婚』を発売。同年に文芸雑誌『ユリイカ』に自ら電話をかけて詩の掲載を希望するが、投稿を促される。しかし誌面のデザイン、文字組のイメージが作風と異なるためにそれを断り、その後「文化系女子特集」にて「先端で、さすわ さされるわ そらええわ」が初掲載される。
2007年第1回剣玉基金を受けて「わたくし率 イン 歯ー、または世界」を『早稲田文学0』に発表。同作で第137回芥川賞候補作となり注目を集める。
同年第1回早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞受賞。大賞は村上春樹。単行本『わたくし率 イン 歯ー、または世界』で第29回野間文芸新人賞候補・第24回織田作之助賞候補となる。
2008年1月16日、「乳と卵(ちちとらん)」で第138回芥川龍之介賞受賞が発表される。
受賞の際の感想の言葉は「めさんこ、うれしい」。母への連絡の言葉は「お母さん、芥川賞とったでぇ。ほんま。ありがとぉ」。
3月、特定非営利活動法人「わたくし、つまりNobody」より第1回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。
10月、MFUが主催する、ベストデビュタント賞2008を受賞。11月、ヴォーグ・ジャパンが主催する、ウーマン・オブ・ザ・イヤー2008を受賞。
2009年、4月、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で第14回中原中也賞を受賞。
2010年、1月、映画『パンドラの匣』でキネマ旬報新人女優賞を受賞。同作で3月、おおさかシネマフェスティバル新人女優賞を受賞。
3月、小説『ヘヴン』で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。
8月、第20回紫式部文学賞受賞。
2011年10月、同じ芥川賞作家の阿部和重と再婚。