特に暑い夏は、ビールをキンキンに冷やして飲みたいところでしょうが、ビールを冷やしすぎると泡が立たず美味しくなくなります。
ビールは泡によって口当たりを滑らかにし、苦味やアルコールの刺激を和らげてくれます。
更に、ビールは冷えすぎると香りも減ってしまいます。
泡の正体は炭酸ガス。ビールを発酵させるときにアルコールとともにできた炭酸ガスを、樽やビンに閉じ込めておいたものです。
ですから、ビールの口を開けた途端、ビールの中に溶けた炭酸ガスが泡になって出てきます。
炭酸ガスがビールに溶け込む量は温度によって変わります。
日本のビールは、10℃前後で丁度良く泡が出るよう調節してあります。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.