カップラーメンの待ち時間はほとんどが3分。
「麺をほぐすための最適な時間なのか?」と思うでしょうが、実は技術的には1分にすることも可能だそうです。
では、なぜあえて3分なのでしょうか?
カップラーメンの生みの親、日清製粉の安藤百福(あんどうももふく)さんのよると、人間は3分間待たされることで、お腹が減り、カップラーメンをより美味しく感じながら食べることができるからだそうです。
待ち時間が1分では、早すぎて「食べるぞ!」という気分が盛り上がってこず、逆に5分では長すぎてイライラする、ということで3分が待たされる時間としては最適。
人間の心理を研究して、カップ麺の待ち時間を3分に定めたとのことです。
実際、待ち時間1分のカップラーメンを発売したものの、不人気で製造中止になったこともあるようで…。
しかし、更に忙しくなった現代、「待ち時間の短いカップラーメンは意外と売れるかも…」と考えられますが、人間の心理は今も昔も変わらないであろうことを考えると、やはり3分がいいんでしょうね。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.