ハムとソーセージ、食べてみると形だけの違いにも思えますが、材料や製法も違います。
ハムは、豚肉を硝石を混ぜた塩につけて燻煙し、いったん煮沸し、冷やして作ります。
ハムは最初から保存食として考案されました。
ソーセージは、材料は豚肉だけではなく、羊肉や牛肉もミックスしたものを挽肉にして使います。
練り込んでペースト状になったものを、豚や牛の腸に詰めます。
その後はハムと同じ工程で、燻煙、煮沸、冷却して作ります。
魚肉ソーセージも立派なソーセージと言えますが、プレスハムは豚肉以外の肉も混ぜられるため、厳密にはハムではありません。
JAS(日本農林規格)の分類でも、プレスハムはソーセージです。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.