白うり、胡瓜、西瓜、生姜等の野菜を塩漬けにし、何度も新しい酒粕に漬け替えながらできた漬物です。
奈良で生まれた漬物なので、奈良の名産物でもありますが、現在は、伊丹市等の奈良県以外の特産品にもなっております。
さて、奈良漬は「酒粕」で漬けるので、アルコール分を含みます。
したがって、人によっては、あるいはたくさん食べ過ぎて、アルコールが検出されることがあります。
例えば、酒気帯び運転で捕まってしまい、「お酒は飲んでおらず、奈良漬を食べただけ!」と主張しても、呼気1リットル中に0.25mg以上のアルコールが検出されてしまえば、アウトです。
飲酒であろうが、お酒入りの菓子だろうが、酒気帯び運転になるそうです。
せっかく、美味しい奈良漬を食べるのであれば、食べた後の運転は控えた方がいいかもしれませんね。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.