ワインは寝かせた年数に比例して値段が高くなるのは、一般的に聞いたことがあるでしょう。しかし、ただ保管しているだけではダメです。
ワインは、太陽光線が射し込まず、温度が安定した場所で、コルク栓で密封し、斜めに寝かせて貯蔵しなければなりません。
斜めに寝かせるときの角度も重要で、コルク栓をワインが丁度浸すくらいの角度がベストと言われます。
ワインを寝かせるときにコルク栓に浸るくらいの角度が好ましいのは、コルクを通して、ワインが外気を吸うからです。
つまり、ワインにコルク栓が使われるのは、通気性が優れているためです。
もう一つ理由があり、コルク栓は、軽くて弾力があり、コルク栓自体を圧縮できる点です。
コルク栓を圧縮して瓶に詰め込むと、元の大きさに戻ろうとして膨らむため、しっかり密封できるわけです。
また、コルク栓は水分をはじくため、瓶の中のワインをこぼすことがありません。斜めに寝かせてもワインが瓶からこぼれる心配もありません。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.