くしゃみをすると、思いがけないところまで「つば」が飛んだりしませんか?
気づいたら、「ツバがあんなところまで飛んで…」なんてことも?
くしゃみの速さが、どのくらいの速度か知れば納得できると思います。
くしゃみは、時速320kmという新幹線よりも速い速度で飛び出します。そのため、広範囲に細菌を撒き散らすことになり、風邪を移す原因にもなります。
イギリス等で、大きな音でくしゃみをすると周囲の人間に白い目を向けられます。そのような理由から、くしゃみはすごく嫌がられます。
くしゃみは、気管内で実に秒速300mで速度で移動し、体内の音速は秒速350m弱だから、実にマッハ0.9近いスピードです。
くしゃみに比べて地味な感じがする咳も、ほぼ同じぐらいの速度で口から飛び出してきます。
こんな激しい速度を出すからには、くしゃみや咳で使われるエネルギーも大きいです。
例えば、1回の咳で消費するカロリーは2kcal。1分間に1度咳込んでいるだけで、半日で1,000kcal以上を消費してしまうことになるんです。
くしゃみ・咳が出るときは、マスク着用は常識的なマナーと言えるでしょうし、くしゃみ・咳をする人と接するときは、想像以上に用心が必要かもしれません。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.