「痩せたい、ダイエットしたいから運動しよう!」と思い、実際に行動を起こすなら、できるだけ効果が高い運動の仕方がいいですよね。
食前か食後か、どっちに運動するかでも、ダイエット効果は随分違います。
食前に運動した方がダイエット効果は高くなります。その理由は?
痩せるためには、脂肪を消費しなければなりません。
脂肪は血糖値が下がっている方が消費しやすくなります。
食後は血糖値が上がるため、運動しても脂肪を消費しにくいということになります。
つまり、食前の方が食後よりも血糖値は下がっているため、運動すると脂肪を消費しやすくなるというワケです。
極端にお腹が空いてなければ、「運動して汗をかき、シャワーを浴びて食事をし、休息して眠る」。この一連の流れの方が自然のようにも感じませんか?
食後だと、日中の疲れも手伝って「ああ~…眠くなってきた…」と気持ちが萎えてしまい、運動も続かないかもしれませんね。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.