断じて行えば鬼神も之を避く

名言の雑学・豆知識 
- 知恵袋TOPへ -

断じて行えば鬼神(きしん)も之(これ)を避く

前のページへ >

断じて行えば鬼神も之を避く

 司馬遷の『史記』より。
 秦の始皇帝の死後、宦官の趙高が、帝の末子の胡亥(こがい)に帝位簒奪(さんだつ)をそそのかしたときの言葉。

 強く決意して断行すれば、鬼神も避けて通り、意志どおりになるということ。

 『史記』では悪事の断行に用いられたが、今はよい意味に使われる。



- 著作権 - アクセスランキング (C) 検索サイト