じめじめした湿度の高い夏をイメージすると洗濯物は乾き難いような気になります。
ところが、乾燥する日が多い冬よりも夏の方が洗濯物は早く乾きます。
冬より夏の方が洗濯物の乾きが早いのは、空気中の水分許容量が、気温に比例して多くなるからです。
気温の高い真夏は、いくら湿度が高くても、空気中の水分許容量が多いため洗濯物の水分はドンドン蒸発します。
冬は気温が低くなればなるほど、水分許容量は減ってしまいます。
気温が低い場合、戸外で乾かすよりも暖房の効いた暖かい室内の方が洗濯物の乾きが早いのも同じ理由です。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.