星の明るさを示す尺度に「等級」が使われます。
等級は、1km離れてみたロウソクくらいの明るさの星を「1等星」とします。
それより、暗い星を2等星・3等星~とします。
1等星で有名なのが「スピカ(おとめ座)」や「アンタレス(さそり座)」。
しかし、太陽ってベガよりかなり明るいですよね?
では、太陽は何等星なのでしょうか?
「等級は1等星から6等星まで」と一般的には思われているでしょうが、実は「0」や「マイナス」を使った表示もあります。
したがって、結論から書くと、太陽はマイナス26.7等星です。
等級は、明るくなるにつれ数字が減るので、1等星より明るい星は「1」よりも低い表示になるわけです。
ちなみに、シリウスはマイナス1.46等星、金星はマイナス4.7等星、満月はマイナス12.7等星です。
Copyright (C) Islet search. All Rights Reserved.