3月4日の行事・記念日
【ミシンの日(日本家庭用ミシン工業会)】【三線の日(沖縄県の琉球放送)】
3月4日の出来事(歴史)
- 藤原頼通が宇治の平等院鳳凰堂を完成(1053年)
- 平清盛が太政大臣に就任する(1167年)
- 鶴岡八幡宮が炎上(1191年)
- イギリスがオランダに宣戦布告し、第二次英蘭戦争が勃発(1665年)
- 前野良沢・杉田玄白らが腑分けを見学(1771年)
- ワシントンで初の大統領就任式。第3代大統領はトマス・ジェファーソン(1801年)
- 江戸芝の大火 - 丙寅の大火(1806年)
- 著作権法公布(1899年)
- シカゴでアメリカ自動車協会設立(1902年)
- フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ合衆国大統領に就任(1933年)
- 宝塚歌劇が戦時下不適当と休演。さよなら公演にファン殺到(1944年)
- 第1回アジア競技大会がインドで開催(1951年)
- 十勝沖地震(1952年)
- 高見山大五郎が外国人初の関取になる(引退まで幕内出場1430回と史上1位)(1967年)
- 高野連が金属バットの使用許可(1974年)
- ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 2」を日本国内で発売(2000年)