【靴の日】【世界消費者の日】【万国博デー】
3月15日の出来事(歴史)
- マゼランがフィリピンに到達(1521年)
- 初の国産靴工場ができる(1870年)
- ロマノフ王朝が滅亡。ロシア2月革命成立(1917年)
- 金融恐慌がはじまる(1920年)
- 東京で銀行取り付け騒ぎ。昭和恐慌(1927年)
- 横浜・山下公園ができる(1927年)
- 35区に分かれていた都を、整理・統合。芝、麻布、赤坂区等が港区に統合。牛込、淀橋、小石川、本郷、下谷、浅草、荏原、大森、蒲田、滝野川、王子の区名がこの日消滅(1947年)
- 衆議院が原水爆禁止を決議(1957年)
- 日光東照宮の薬師堂が焼失(1961年)
- 新幹線新大阪~岡山開業(1972年)
検索サイト[MT-ISLET] > 今日は何の日カレンダー > 3月の出来事 >