悪徳競馬予想会社についての見解

「悪徳競馬予想会社って何?」

「悪徳競馬予想会社」についての個人的見解

前のページに戻る

 競馬予想関連サイトをネットサーフィンしていると、悪徳競馬会社撲滅!・・のような趣旨(?)でサイトを運営されている方もいるようですが、そもそも「悪徳競馬会社」って何を指して言うのでしょうか?
 有料で馬券情報を買ったのに当たらないことを指しているのでしょうか?
 もしそうであるのならば、ちょっと異議を唱えたいのはわたくし。

 競馬、いや全ての勝負事に言えると思いますが、
 「勝負事に絶対はない!」
 そう思いませんか?
 そう考えると、いくらプロの予想集団の情報だからと言って、必ず当たるわけがありません
 ただ、素人さんよりは確率は高いでしょう。

 「お金を出して情報を買っているんだから責任を取れよ!」と怒りたくなるのはわからなくもありません。外れたのならば、返金してくれるのが良心的ですよね。もし自分が有料で馬券情報を買うとすれば、「返金保証」がついている競馬予想会社を選びます。

 しかし、「情報を買うほうにも責任がある」と思うのは自分だけでしょうか?
 「お金を出して情報を買えば、必ず当たる馬券情報が手に入る」という考えは、安易ではありませんか?
 そんなに楽にお金が稼げてしまうのならば、世の中みんな競馬でお金持ちですよ。そう思いませんか?

 馬券を購入し競馬を観戦する醍醐味って、
 「買った馬くるか?どうだ!?」
 って、レース発走前にドキドキしたり、レースが始まり数分間、興奮orスリルを味わうことにあるのでは?
 また自分で予想して当たったときの快感はたまりませんよね。次の日もその余韻に浸ることもありますよね。
 外れたときは「あーちくしょー」って思うけど・・・次の日には忘れていませんか?

 有料情報で馬券を購入した場合、上記の一般的な心理状態とは全然様相が違ってくるでしょうね。

 少し話が反れましたが、「情報を買うのも自己責任」と自分は考えます。
 そんな考え方をしているので、有料情報は買ったことはありません。


 したがって、このサイトでは「無料で情報を提供してくれる会社」を紹介しています。
 無料ですので、馬券の買い目までは提供してくれるところは・・・たぶんないと思います。
 しかし、試しに数社の無料情報の配信をみてみましたが、なかなか面白いですよ。それこそ競馬新聞等には乗っていない情報があったり。
 しかも、「推奨馬」みたいに何頭か紹介されているんですが、その推奨馬が意外と馬券に絡むことが多いです。
 最もその情報の取捨に、自分で悩まなければならないのですが、それも一つの楽しみ。


 有料馬券情報を提供する会社に話を戻しますが、中には提供した馬券情報全て外れるという会社もあるようなので、さすがに「それはどうなの?」と思いますが、それ以上に予想会社としての能力を疑いますね。

 つまり、
 悪徳競馬予想会社=有料で情報を売りつつ、テキトーな予想しかされていない、と定義していいのではないかと思います。
 有料で情報を売り、その馬券情報は当たるときもあれば、外れるときもある、これは「悪徳」に該当しないのではと思います。
 有料で情報を売り、その馬券情報が外れたら返金してくれる、これはむしろ優良競馬予想会社と言っていいでしょう。


 「お金を出して情報を買っても外れる」と安易に、「悪徳会社」と決め付けるような節もみられるので、ちょっと個人的な見解を書いてみました。
 あくまで個人的見解なので、批判も賛同も受け付けません(苦笑)・・あしからず。。



- リンク - 著作権 - お問い合わせ -  (C) 検索サイト[MT-ISLET]