【風属性】縁結びの御利益もあり!六角堂の愛称で呼ばれるパワースポット頂法寺【京都】
聖徳太子と頂法寺
頂法寺は、京都市中京区にあるお寺です。
その歴史は古く587年に聖徳太子によって建立された寺院と伝えられています。
風属性のパワースポットとして知られ、近年は日本人だけでなく外国人の参拝客も多いです。
その本堂が平面六角形であることから、地元の方々には六角堂の愛称で親しまれています。
頂法寺の由来
頂法寺は、建立が587年と大変歴史が古く、多くの言い伝えや故事を残しています。
敏達天皇の時代に淡路島に閻浮檀金(えんぶだんごん)という金でできた如意輪観音像が漂着しました。
この仏像は、聖徳太子が前世の時代に中国で修行していたころ信仰していた仏像でした。
太子はこの仏像を念持仏としました。これは現在の頂法寺の本尊にあたります。
太子は排仏派の豪族と争っていた時、護持仏にその豪族に勝利できたら、新しいお寺をたてると約束しました。
その結果、争いに勝つことができたので、寺の創建に使う用材を探し、小野妹子と現在頂法寺がある場所を訪れました。
その時、聖徳太子は沐浴をするため近くの木に如意輪観音像を立て掛けました。すると像が重くなり動かなくなりました。
その仏像は太子に、今までは太子を守ってきたが今後はここで民衆を守りたいと伝えました。よって、太子はそこにお寺を建てることにしました。
近くにいた老人(鎮守神の唐崎明神)が、木材の場所を教えてくれたため、その材で六角形の堂を建立したのがこの寺院の由来になります。
頂法寺のパワースポットについて
頂法寺は風属性のパワースポットの場所だといわれています。
特に、聖徳太子堂の西に位置する池の中にある石でできた筒は、聖徳太子が沐浴の際に使った古跡と伝えられる場所になります。
建立当時にこの付近にあった池に聖徳太子が入り、体を清めたといわれています。
また現在はこの場所に飲料可能な水飲み場があるので、参拝される際はぜひ立ち寄ってみることをおすすめします。
身体が清められ、太子のご利益があると言い伝えられています。
他にも、平安時代にお妃を探していた嵯峨天皇の夢にこの寺院の仏像が現れ、頂法寺の柳の下に行きなさいというお告げをもらいました。
そして、天皇は頂法寺に家来を遣わせてみるとその柳の下に若く、綺麗な女性が立っていました。
嵯峨天皇はこの出会いを頂法寺のご利益のおかげであるとし、即座に妻として宮中に迎え入れました。
この言い伝えから頂法寺の柳に恋の願いをかけると良い縁談に恵まれるという伝説が広まり、現在この寺の柳は縁結びの柳として多くの方に親しまれています。
頂法寺は大変歴史の古い仏閣であり、様々な言い伝えが残っています。
特に近年はパワースポットの名所として知られ、全国から多くの参拝客が足を運んでいます。
京都市内に遊びに来られた際はぜひ、立ち寄られることをお勧めいたします。
パワースポットとの相性を調べる
パワースポットには、繭気属性による相性があります。
当サイトではあなたの属性と最適なパワースポットを調べることが出来ます。
まだ自分の繭気属性を知らない方は調べてみてはいかがでしょうか。
おすすめ占いランキング
恋愛運、仕事運、金運などこれからの人生を豊かに過ごすために、パワスポが厳選する占いを試されてみませんか。
パワースポットと相性なども分かるかも。
運気アップ!スピリチュアルアイテム
パワーストーンや開運グッズ等、パワスポ編集部が独自の目線でアイテムを集めました。
運気アップの一助となれれば幸いです。
最近のコメント