9月11日の新型コロナ感染者数の統計
9月11日の新型コロナウイルス感染者数の統計を、都道府県別に掲載します。
(クルーズ船、チャーター機、空港検疫は除く。)
感染者数と死者数、( )内は前日比です。(※感染者数の多い都道府県から順に掲載)
日本全国の新型コロナ感染者数
9月11日は日本全国で630人(計72,837人)の感染者が確認されました。(再陽性の方も含めています)
これまでの死者数は、計1,417人。
都道府県別新型コロナ感染者数の統計
- 東京都:22,549 (+187) 378
- 大阪府:9,270 (+120) 171
- 神奈川:5,784 (+82) 126
- 福岡県:4,875 (+25) 77
- 愛知県:4,813 (+48) 74
- 埼玉県:4,062 (+25) 97
- 千葉県:3,374 (+31) 67
- 兵庫県:2,435 (+16) 55
- 沖縄県:2,293 (+10) 41
- 北海道:1,866 (+6) 106
- 京都府:1,633 (+2) 25
- 石川県:722 (+2) 43
- 茨城県:610 (+13) 14
- 岐阜県:582 (+5) 10
- 熊本県:554 (+7) 7
- 奈良県:540 (+2) 8
- 群馬県:530 (+12) 19
- 静岡県:510 (+1) 1
- 滋賀県:473 (+1) 7
- 広島県:465 (0) 3
- 三重県:452 (+5) 5
- 富山県:401 (+) 25
- 鹿児島:374 (0) 11
- 宮崎県:356 (+1) 1
- 栃木県:331 (+5) 1
- 宮城県:298 (+15) 2
- 長野県:296 (+1) 1
- 佐賀県:247 (+1)
- 福井県:245 (0) 8
- 和歌山:236 (+1) 4
- 長崎県:232 (0) 3
- 山口県:194 (+1) 1
- 福島県:194 (+4)
- 山梨県:179 (+) 5
- 大分県:160 (0) 2
- 徳島県:150 (0) 8
- 新潟県:146 (0)
- 岡山県:144 (0) 1
- 島根県:137 (0)
- 高知県:137 (+3) 3
- 愛媛県:115 (0) 6
- 香川県:88 (+) 2
- 山形県:77 (0) 1
- 秋田県:52 (0)
- 青森県:36 (0) 1
- 岩手県:24 (0)
- 鳥取県:23 (0)
感染の傾向と対策について
概ね予想通りの減少傾向です。
しかし、これまた予想通り、北海道や東北(宮城県)ではじわじわ増えると思っておりました。
住民の「気の緩み」ですね。
札幌市ススキノの人出は異常に思えます。
なんでこんなに少ないのか謎です。そして昼も夜も20代が圧倒的に多いです。自分で見た光景です。
しかしながら、高齢者の外出も中心部以外で目立つようになって来ました。
外出自体悪いとは思わないのですが、やはり正しい知識をお持ちになっていないと見受けられます。
つまり、「若者から高齢者へ」というザックリした経路は変わらないのかと思っています。
今現在表に出てきていない感染者が、これから寒くなるに連れ、表に出やすくなるかと考えています。
この調子の緩みのままだと、第3波は大きな山になるんじゃないかと悲観しています。
北海道札幌市の様子でした。
四国・中国地方等で大雨警報が出ています。
コロナよりも水害の方が命の危険度は高いので、まずは水害から身を守る行動をして下さい。
関連記事